製作の流れ

Step.1 
ご依頼
まずはお電話、メール等でお問い合わせください。ご希望の商品や素材、納期、数などざっくりとしたイメージをお聞かせください。小ロットの生産、サンプルのみ、生産のみといったご依頼も承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
Step.2 
打ち合わせ
ご希望のイメージを具体化していきます。エイコーのスタッフが、職人としての豊富な経験や知識を活かし、デザインの提案や製造上のアドバイスなどをさせていただきながら形にしていきます。

デザインを決める ご使用中の商品を元にデザインされる場合は現物をお持ちください。この商品のここを少し変えたい、もっと使いやすくするためには?カードの枚数を増やしたい、等様々なご要望にお答えします。また、入れる物が決まっている場合、現物をお持ちいただければ適切なサイズ感で製作いたします。写真やイラスト、ぼんやりしたイメージからでも製作可能です。納得いくまで話し合い、お客さまのイメージを形にします。
革を決める 弊社で使用している革の中からお選びいただけます。詳しくはお問い合せください。基本的にエイコーの革で製作いたします。デザインによって革の向き不向きがございますので事前にご相談ください。
裏地を決める 基本的に裏地の色は革によって決まりますが、ワンポイントで他の色をお選びいただく事も可能です。
ステッチの色を決める 100色以上のサンプル帳の中からお好みの色をお選びいただけます。
刻印、名入れ ブランド刻印の有り無し、名入れの有り無し等を決めていただけます。ゴールド箔、シルバー箔、素押し(熱のみの焼印)の中からお選びいただけます。
Step.3 
商品確認
打ち合わせで決めたイメージを元にサンプルを製作します。ご希望に応じて各色サンプルの製作も可能です。美しいサンプルは商品の発注に繋がる重要なポイントです。※試作品の製作につきサンプル代を頂きく場合もございます。
Step.4
お渡し
ご納得いただいたら、店舗に取りに来ていただくか発送も承っております。
Step.
お支払い
納品時に請求書を発行いたします。

OEM

革小物・特注品制作

お問い合わせの流れ
制作の流れ
SDGs
よくある質問
TOP